車
-
2023.07.18 車
電動キックボード
2023年7月1日に電動キックボードに対する規制が緩和され、今までよりも利用しやすくなりました。 今まではほとんどが原付扱いであり免許が必要でしたが、一定の条件を満たしたものは特定小型原付に分類され最 ...
-
2023.07.09 車
全固体電池
トヨタさんが全固体電池を2027年にも市場に投入できるということでとても話題になりましたね。 ホンダさんやニッサンさんでも全固体電池の開発は進められていますがいち早く市場に投入できるのがトヨタさんとの ...
-
2023.06.28 車
ドリーム燃料とは
一体なんだこの仰々しい名前の燃料はと思う方もいるかもしれません。 しかし実際に夢のような燃料(特に非資源国家の日本にとっては)で完全に製品化されたわけではありませんが日々実験と改良が行われている燃料に ...
-
2023.06.11 車
クマに遭遇したら
毎年クマと遭遇し大怪我や死亡する事件があり、特に暖かくなって繁殖期になると行動範囲が広がり件数が増えてきますね。 歩行者で遭遇した際も大変ですが車で遭遇した際はどのように対応したら良いのでしょうか。 ...
-
2023.06.10 車
パトカーの逆走
名古屋市でパトカーが一方通行を逆走してその先の交差点で軽乗用車とぶつかり7歳の男の子が重傷を負う悲惨な事故が発生しました。 なぜこのようなことが起きたのでしょうか。 パトカーはコンビニで少年がタバコを ...
-
2023.06.09 車
新車販売台数
徐々に半導体不足も解消に向かっており国際流通も戻ってきており輸入大国である日本としては嬉しいですね! 今年は新車販売台数でも大きく変動がありそうですがどのメーカーが日本では人気なのでしょうか。 202 ...
-
2023.05.29 車
渋滞情報の三角マーク
今年のゴールデンウィークはコロナ自粛明けで皆様遠出されたのではないでしょうか。 新幹線の乗車率もコロナ前とほぼ変わらない位で観光地の賑わいが戻ってこれば良いですね。 もちろんこれだけ旅行需要が上がれば ...
-
2023.05.27 車
セダン・ステーションワゴン
昔は車といえばセダンそして荷容量を増やしたハッチバックのステーションワゴンも人気でした。 しかし現在では人気は低迷、代表的な車種も終売していき残っている車種は大分少なくなってきました。 なぜここまで人 ...
-
2023.05.21 車
側溝の穴
福井県の敦賀市の市道で側溝の蓋が外されていてその穴にはまり車が破損した事故が話題になっています。 走行車から見たら待避所にしか見えない場所に入る所の側溝の蓋が外されおり、後続車を抜かさせるために入ろう ...
-
2023.05.20 車
車検切れ自賠責保険切れ
公用車の車検切れのニュースが多く上がっています。 基本的にはヒューマンエラーや怠慢で起こっている事件にはなりますが公的機関ですので国民の模範となる管理体制で運用していただきたいですね。 車検切れ=自賠 ...